広大地評価
広大地評価とは、その土地が著しく広大な場合に資産としての評価を下げることができるという制度です。
「広い土地」というと欲しい人がたくさんいそうなイメージがありますが、「広すぎる土地」というのはなかなか買い手が見つかりません。一般の方で著しく広大な広さの土地が欲しいと思う人は、あまりいないからです。
広大地は通常、業者が買い取り、一般の方が購入しやすい大きさまで土地を分割してから販売されます。
このように土地を分割する時に「つぶれ地」を呼ばれる部分ができることがあります。つぶれ地は、土地の構造によって道路等の公共公益的施設用地をつくらなければならない場所が発生し、建物が建てられない部分のことを言います。
つぶれ地と建物を建てることができる土地は、当然、資産としての評価は異なります。
こういった事情から、広大地は資産としての価値を下げることが認められているのです。
広大地の基準
「何㎡以上であれば広大地となる」といった明確な基準がないのが広大地の特徴です。
以下に広大地として認められる条件を挙げますので、ご確認ください。
近隣の標準的な宅地面積と比べて、著しく広大である
近隣の住居等と比べて著しく広大な敷地であることが条件です。
開発等をする際にその敷地内に道路等を作る必要がある
つぶれ地が発生することを想定し、その分の評価を下げることができます。 しかしたとえ広い土地であっても開発をする上でつぶれ地が発生しない場合は広大地評価は適用できません。
大規模工場用地に該当しない
工場を建てるための敷地としての適性があれば、無理に戸建て用の土地へ開発する必要はありません。したがって、大規模工場用地に該当する場合は広大地評価は適用できません。
マンション用地にならない
広い土地でマンションを建てる適性がある土地は、戸建て用の土地へ無理やり開発する必要性ありませんので、広大地評価は適用できません。
このように、ただ土地が広いだけでは広大地評価は適用できません。 周囲の状況や実態等を加味して判断が下されます。
広大地評価が適用できると、相続税を大きく下げることができますが、判断がとても難しくなるため、相続税に強い専門家に相談されることをお勧めいたします。
相続財産の評価・調査について
初回のご相談は、こちらからご予約ください
平日:9時00分~17時00分 時間外・休日対応可
富山相続よろず相談室では、初回無料相談を受け付けております。また、当事務所は高岡市にございますが出張面談も受け付けておりますので、富山県内や高岡近郊にお住いの方はお気軽にお問い合わせください。